路傍の影より

一度だけ、「社長が訊く」に出た事がある。

当時のいろんな偶然や巡り合わせや、その他諸々が重なり、有名でも大したヒットを出してもいない自分が呼ばれた(もちろん自分一人なんかではなく、何人かの中のひとりとして)。

お会いするまで、流石にド緊張していたのだけれど、あの誰もが知っている屈託の無い笑顔を見た時、なぜだかホッとしたのを覚えている。

たいがいこの手の対談だったりインタビューでは、進行役になる編プロの方がいるものだ。
だが、あの企画はそんな人などいなかった。

ご自分で考えた質問を(胸元から小さなメモを取り出し)、ご自分の言葉で開発者に質問し、場を回していた。

その時の事はいまも忘れられない。まだ30歳になるかならないかくらいの、まだ大きな事を何も成し遂げていない自分のような人間に対しても、同席したベテランの方々と変わらず、いち開発者として接してくれたのを僕は忘れない。

今の自分があるのは、30年前から必死になってゲームを作ってきてくれた先人たちのおかげだ。

今僕が斜陽だと言われてもビデオゲームを作ることににこだわり続けているのは、そんな偉大な先人たちが生み出して受け継いできたマジックを信じているからだ。
面白く、心を揺さぶり、10年後「ああ、あの時遊んだあれ、面白かったな」と思い出してもらえるようなゲームを作り続けていきたい。

本当はもう一度、今度は偶然やら何やらの力を借りず、自分の力であの場に呼ばれたかった。お礼を言いたかった。

 

今はただ寂しい。

お礼は三行で

2015-06-16_00003

いきなり日本でもApple Musicが始まった。職場と家の2点間移動のみの毎日に、せめてもの彩りをって事で自分も早速利用中。

とはいえ自分の好きな音楽の傾向からして、iTunesに登録されてないものも多いので、今後はApple Music + Bandcamp + これまで通り円盤購入(アナログ多め)っつう感じになりそう。

AWAだったりLineMusicだったりの台頭もあり、いろいろな媒体で「音楽の有り様が変わる」「聴き方が変わる」なんて言葉が踊ってはいるが、自分として今一度ちゃんと忘れないでいたいのは、月々○○円で聴き放題、で終わるのではなく「自分の好きな音楽家へはちゃんと対価を支払っていきたい」っつう点。

まあやることは変わらず、今までどおりライブに行きチケット代を支払い、物販で金を落とし、円盤を買うってだけの話なんだろうけど、それらの行為に対して、これまで以上に一層自覚的であろうと思っている。

極私的Game of The Year 2014

goty2014

先日書いたように、今年は後半辺りからヤケに調子が上がらず、地を這うような気分で生活していた。
加えて最近自分の中でキてる園芸(熱帯植物・水草)と映画(西部劇ばっかり)にうつつを抜かし、更にゲームはといえばずっとDota2ばかり遊んでいたので、今年は例年以上にあまりゲームをやってない。
と言いつつも、気になるタイトルだったりイノベーションを感じるタイトルは例によって発売日に買ってはいる。買っては。いる。

そんな感じで、さして多くないプレイ本数だったが、やはりその中に素晴らしい作品ってはもちろんあるわけで、例年の締めくくりとしてそれらを紹介していきたい。

さて、まずは今年”プレイした”ゲーム一覧(例によってモバイルアプリ・静的ブラウザゲームは除く。順不同)。

“極私的Game of The Year 2014” の続きを読む